こんにちは、チャーリーです。 今年の書籍で最も優秀作品は杉本貴司氏著「ユニクロ」です。 山口県宇部の洋品屋が世界のユニクロにいかに飛翔したか。 誰もが知りたい秘密を丁寧に完璧に解きほぐしていきます。 未読であれば年始の読書リストに追加をお勧め…
こんにちはチャーリーです。 クリスマス前の大きなイベントがハロウィンになってしまうのが残念です。 ハロウィンは古代ドルイト教の弔いの儀式から来ており、「ハッピー」なものではありません。少なからずトラブルも発生してきました。 私の提案は、冬至に…
こんにちは、チャーリーです。 メンタリストDaigoさんの書いた整理整頓関連の書籍があります。 この本のなかで、「ワンイン・ツーアウト」という考えを提示されています。 例えば本を購入した場合、一冊購入したら家にある二冊の本を(強制的に)処分すると…
こんにちは、チャーリーです。 私は毎日、日経新聞をべースとつぃて、2~3時間投資の勉強をしています。 その際に欠かせないのが、ホットコーヒーです。 AGFの下記のコーヒーはブラックで飲むとほろ苦い風味が活きて満足です。 コスパもよいので、これからも…
こんにちは、チャーリーです。 ガーシュインのラプソディ・イン・ブルーが聴きたくて、マイケル・ティルソン・トーマス盤なら間違いなかろうと何気なく選びました。 CDを開いて聴いてみると、ピアノソロはM・T・Tではなく、ガーシュイン自身のピアノロールに…
こんにちは、チャーリーです。 みなさん、会計の勉強のため、書店で本を探したことがあると思います。 書棚にたくさんの本が並んでいて、何がいいか迷ってしまいそうですね。 でも今は良い時代です。決定版の書籍が発売され迷わなくなりました。 それが、國…
こんにちは、チャーリーです。 最近読んだバフェット関連書籍でのお薦めです。 日本人の方がわかりやすく簡潔にバフェット関連について書かれています。 英語の本は同じ話題を、繰り返し繰り返し冗長に記載しているものが多い。 日本語で優秀な著者の書かれ…