こんにちは、チャーリーです。
山口周さんの書籍には、いろいろと影響を受けています。
ビジネスとアートの交差点で仕事をされています。
世の中、アートに詳しい人はたくさんいますが、そういう人はビジネス音痴の場合が多い。
私の通っていた大学の文学部では、自分の殻に閉じこもって、あえてダブルメジャーで自分の枠を広げようとしている学生が少なかったように感じます。
山口周さんは大学、大学院では哲学や文学を学び、MBAを取っていません。
それでもこれだけ世の中に影響を与える経営コンサルタントになっている訳です。
この著作は山口さんがコンサルになるに当たり、様々な本を読んで試行錯誤した結果、この100冊だけを読めば他の書物は要らないとまで言い切ってくれる優れた書籍の紹介です。
私たちは山口さんのガイドに従って、厳選されたビジネス書を何度も繰り返して読むことで、ビジネスを進めるに当たっての高度な作法を身につけることができるのです。
本来であればい門外不出の書籍になっても良いほどの希少価値がありますが、これが1500円で入手できるのですから、日本は恵まれています。
ぜひ一読の上、MBAを取得するコストを掛けずに一流のビジネスパーソンを目指してみては如何でしょうか。
ここでは、ビジネス書の「超基本の6冊」のなかで冒頭に紹介されている本を引用しておきます。
「MBA経営戦略」(相葉宏二/グロービスマネジメント・インスティテュート[編]、ダイヤモンド社)
とにもかくにもこれさえ読めば「全体像」がわかる一冊。グロービスのシリーズはすべてを読む必要はない。良書とそれ以外をしっかり見極めて選ぶべき。
Bon Voyage !
上記のボタンはブログ村のランキングに反映します、一日一回ポチ(クリック)いただけると大変励みになります。