銀行員が消える日、私たち長期投資家は銀行に近づいてはいけない

 

銀行員が消える日

銀行員が消える日

 

こんにちは、チャーリーです。

銀行の暗部について鋭い分析をしている書籍がありました。

著者は朝日新聞の経済部に属し、大蔵省、日本銀行、金融業界、自動車業界の取材の経験があり、現在はフリーとし金融分野を中心に活躍しています。

銀行は各支店に販売目標を設置し、その達成度が評価に直結する。利益につながるのは販売手数料だ。

銀行員は預金者の財産をのぞける。かつての預金集めと違って、いかにそのカネを動かす回数を多くするかが手数料収入を稼ぐポイントだ。たから、顧客に何度も似たような商品をすすめる。いわゆる「回転売買」が横行すると、良心のある銀行員ほど疲弊し、モラルハザードが起きる。

銀行で今起きていることは、ズバリ上記のコメントに示されています。私の周辺にも心ある銀行員は、自分のお客さんに損をさせるのを承知で売買を勧めることには耐えられないと感じています。それは正常な判断であると思います。狂っているのは自らの出世のため、顧客が長い間額に汗して貯めた預金や退職金をいとも簡単に踏みにじって何のの痛痒の感じない精神構造です。我々長期投資家は必要な場合以外、銀行には近づかないほうかよいというのは当ブログの持論ですが、この本を読んでますますその感を強くしました。

 

 

 

にほんブログ村

上記のボタンはブログ村のランキングに反映します、一日一回ポチ(クリック)いただけると大変励みになります。